ナイジェリアの写真

肌荒れケア:発酵食品:世界の発酵豆文化

初めてご訪問の方に自己紹介。_____________

 “表 情” を輝かせる肌は、心も体もハッピーでなければ生みだせません。

 悪化させない為に、特に敏感肌 さんはチェックして頂きたいです。 

私は、化粧品によるアトピー性皮膚炎だったことで、心も体も辛い毎日を過ごしていました。

その後、大手化粧品会社の商品開発に携わり、なぜ、私の肌が荒れたのかを知る。

世の中のオーガニック化粧品、無添加化粧品に入っている驚きの刺激成分や効果がない成分をみて、モヤモヤ…

スキンケアも高く、環境にいい。自然と共存していた古代の知恵を活かし、現代の良い知恵も使ったFRMAを!作ろう!From Ancient Times to now 第一弾は、化粧品です♪

表情が輝く、人生が輝くために。FRMAの化粧品は、ごきげんに過ごす為の、1つのツールです。ブログは、毎日を、ごきげんにすごす、ヒントを探していきます。

Sharing is Caring , Caring is Touch , Touch is Love

私のLinkdinはこちらです。お仕事のご依頼、ご相談があったらお気軽にどうぞ:https://www.linkedin.com/in/keiko-itakura-japan/

  _____________ _______________________

発酵食品で肌も心も健やかに

  _____________ _______________________

肌荒れが気になるとき、スキンケアだけでなく、腸内環境を整えることも大切だと言われていますね。腸は「第二の脳」とも言われ、腸内環境が整うことで、肌の調子やメンタルバランスにも良い影響を与えます。特に発酵食品は、腸内の善玉菌を増やし、体全体の健康をサポートする力があります。

日本以外の発酵豆の文化をご紹介します。

発酵豆とは、日本でいう納豆。知っていましたか?私は、FRMAをやらなければ世界の発酵文化を調べなかったかもしれません。調べてみて、感動です!!色々な発酵食品、発酵とともに文化も感じてワクワクします。

 

 

1. 日本・山梨県のツルマメ納豆

ツルマメは、日本の在来種の大豆の原種ともいわれる豆で、小粒ながら栄養価が非常に高いのが特徴らしいです。山梨県では、このツルマメを使った納豆があるらしいですが、まだ見つかりません。自分で作ってみるしかないですね。通常の納豆よりも香りが強く、濃厚な旨味らしいです。

 

2. ブルキナファソのビカラガ、ハイビスカス発酵豆

西アフリカのブルキナファソには「ビカラガ」と呼ばれる発酵豆料理があります。この発酵豆にはハイビスカスが使われており、独特の風味と酸味が特徴です。ハイビスカスには抗酸化作用があり、発酵によって腸内環境を整える効果がプラスされることで、美肌やデトックス効果が期待できます。アフリカの過酷な環境の中でも健康を支える知恵が詰まった伝統食です。食べてみたい!

 

 

3. 韓国のチョングッチャン

韓国には「チョングッチャン」と呼ばれる納豆のような発酵食品があります。通常の納豆よりも強い発酵臭があり、韓国の味噌汁(チゲ)などに使われることが多いです。チョングッチャンにはナットウキナーゼやイソフラボンが豊富に含まれ、血流促進やホルモンバランスの調整に役立ちます。肌のターンオーバーを助け、くすみや乾燥を防ぐ効果が期待できそう!

 4. ナイジェリアのダワダワ

ナイジェリアでは、「ダワダワ」と呼ばれる発酵豆製品が伝統的に作られています。ロクウスト豆(アフリカの在来種の豆)を発酵させて作られ、スープや煮込み料理の調味料として利用されます。ダワダワはプロバイオティクスが豊富で、腸内細菌のバランスを整えることで、炎症を抑え、肌荒れやアレルギー症状の改善につながると考えられています。

 

未来、商品を皆さんの健康の為に作りたい!効果効能のエビデンスデータも取って、この伝統を活かしてより一層良いものにしたいと思いました!

 

内側から外側から美しく!

肌荒れやストレスが気になるときこそ、発酵食品を日常に取り入れて、内側から整えてみるのは良いと思います。私個人は、食物繊維とケフィアは欠かさず取っています。腸なのか?内側が調子が良いとご機嫌に過ごせています。タンパク質や炭水化物も取っています。あとは、筋トレをかなり40代にやっていました。そのせいもあってか?更年期はそんなに感じないです。52歳という歳のせいもあるとは思いますが、油を控えると断然良いのも気づきました。私は普段、MTC、ココナッツオイル、アマニ、エキストラバージンオリーブ、エキストラバージンごま油で油を取っていましたが、量を控えるようにしました。

コメントを残す

コメントを公開するためには承認される必要があると気を付けてください。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。