edo wellness江戸時代の薬局

薬種問屋;やくしゅどんや

初めてご訪問の方に自己紹介。_____________

“表情” を輝かせる肌は、心も体もハッピーでなければ生みだせません。

悪化させないために、特に敏感肌さんはチェックして頂きたいです。 

私は、化粧品によるアトピー性皮膚炎だったことで、心も体も辛い毎日を過ごしていました。

その後、大手化粧品会社の商品開発に携わり、なぜ、私の肌が荒れたのかを知る。

化粧品の石油システムも知る。モヤモヤ…世の中のオーガニック化粧品、無添加化粧品に入っている驚きの刺激成分や効果がない成分をみて、モヤモヤ…

スキンケアも高く、環境にいい。自然と共存していた古代の知恵を活かし、現代の良い知恵も使ったFRMAを!作ろう!From Ancient Times To Now 第一弾は、化粧品です♪

表情が輝く、人生が輝くために。FRMAの化粧品は、ごきげんに過ごす為の、1つのツールです。ブログは、毎日を、ごきげんにすごす、ヒントを探していきます。

Sharing is Caring , Caring is Touch , Touch is Love

 

  _____________ _____________

薬種問屋(やくしゅどんや)

  _____________ _____________

江戸時代の薬種問屋は、医薬品流通において重要な役割を果たした商人組織でした。正規ルートと非正規ルートを併用しながら、国内外から様々な薬種を仕入れ、その流通を支配していました。

薬種問屋は、寛文から元禄期(1661年〜1703)頃に自然発生的に結成されたとされて、1715年に幕府が江戸において24人の薬種問屋株を公認し、本町薬種問屋組合が正式に創設されました

江戸では、日本橋本町三丁目付近に薬種商が集まり、関東の薬品取引の中心地でした!

明治時代には、富山市内だけでも大小40軒以上の薬種商が営業していたとの記録があります。

 

江戸では、独占権があって1724年以降、江戸へ積み下された唐薬、和薬の直荷受が本町薬種問屋24人のみに限定されました。

検査権限も、薬種問屋組合に薬品検査の権限が与えられ、手数料を徴収した上で取引を許可されました。

流通の支配もあり、薬種流通を独占することで、薬種の相場に対して支配的影響力を持つようになりました。

正規ルートは、大坂の問屋からの仕入れ: 幕府が定めた正規ルートでは、大坂道修町の124軒の薬種問屋(薬種仲買仲間)から仕入れることが基本でした。
和薬改会所での検査: 1722年に設置された和薬改会所で、国内外から移入される薬種は全て検査・吟味されました。

  _____________ _____________

お店の中は、小さな引き出しがいっぱい。

  _____________ _____________

現在でいう漢方薬局に近い薬屋さん。ヨーロッパでは瓶や壺が並んでいましたが、漢方薬のほとんどは乾物で、引き出しにしまってありました。

軒先には、既成で安価な薬も販売していたそうです。

薬種問屋は一町に一軒!!江戸全体では250軒以上あったそうです。

薬種は目的によって様々なものを組み合わせ、湿布や煎じ薬として用います。医者からの処方を元に調合したり、店頭で病状を話して調合してもらった理、武家ではその家に伝わる秘伝薬があり、材料だけを買うこともあったそうです。

調号薬以外に、既成薬として売られたものも目薬・軟膏・飲み薬など、1500種類以上。

「藤八五文_トウハチゴモン」や「定斉_ジョウザイ」も薬の仲間で、丸薬です。現在もある正露丸や救命丸も丸薬です。今日と異なるのは、お砂糖も薬として売られたことです。

滋養を高めると、その当時は言われていたそうです。血糖値が上がる感覚があるからでしょうか?

糖は輸入品でしたので、江戸中期、寛政年間まではとても高価で貴重なものだったからでもあると思います。

 _____________ _____________

主に置いてあったもの

  _____________ _____________

 今の時代にもあるものばかり!最近は漢方がより一層見直されています。

 甘草  カンゾウ

カンゾウの根を乾燥させたもの。咳や胃の薬として

 

 乾姜 カンキョウ

生姜を乾燥させたもの。生の生姜は「しょうきょう」と呼ぶ、食欲増進に。

 

 砂糖

特に江戸前期は砂糖も薬のひとつとして扱われ、女性や子供の滋養強壮剤として

 

 ウルユス

デトックスの薬。オランダをイメージした商品名で、「空」という漢字を分づけたものらしいです。

 

 大黄 ダイオウ

ダイオウの根を乾燥させたもの。胃腸や便秘薬として

 

 山薬 サンヤク

山芋の皮を干したもの。養強仕果として

 

 芍薬 シャクヤク

シャクヤクの根を乾燥させたもの。鎮痛剤や生理不順に

 

 杏仁 キョウニン

杏の種を乾燥させたもの喉薬、咳止めに

  

 実母散 ジツボサン

薬婦人薬として処方された薬で、頭痛や目まいなどに効果があった

 

 丁字

チョウジの木の蕾を乾燥させたもの。胃を強くしたり、女性薬として用いる

 

コメントを残す

コメントを公開するためには承認される必要があると気を付けてください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。